道路でエンスト
実家の手伝いで軽トラでお米を運んでいた際に突然車がエンストして止まった事がありました。手前の坂道から少し様子がおかしく、そこでも止まりそうになり何とか乗り越えたのですが、数m走ったところでノッキングが始まりエンストして止まりそうになったので出来るだけ道の端に寄った所で完全に停止してしまいました。たまたま田舎の田んぼばかりの少し広めの農道だったので良かったもののかなり焦りました。
エンジンを再始動しようとしてもかかりません。ガス欠でもなく、バッテリー上がりでもなく。しかも屋根のない荷台には紙袋に入ったお米を大量に積んでいたのですが、雨がパラパラ降ってきてしまいました。
当時、JAFに加入していたのですが、焦っていたのと自家用車じゃなかったのでJAFの事はすっかり忘れていました。
JAFは加入価値あり
ここで少しJAFについて。年会費6,000円(クレカ払いの場合は5,500円)ですが色々なサービスが利用出来るので、運転初心者の方や、車を良く利用される方や、旅行やレジャーで車を頻繁に使われる方は加入する価値はあると思います。
私がまだ若葉マークの初心者ドライバー当時、キーレスではない車乗っていたのですが、鍵をドアに挿してロックするのがスマートではなかったので、ドアを開けたタイミングで内側のロックを掛け、この状態でドアを閉めると鍵を使わなくてもロックが出来る裏技?のような事をしていました。
今書いていて思ったのですが、そんな昔からドアに関してスマート化したいと考えていた事に自分でもビックリしました。そういった気持ちや思考が今現在の引戸のスマートロック化にもつながったのかも知れません。
話をJAFに戻しますが、私が初めて利用したのは、ホテルに泊まりに行って、フロントに車を預ける際にいつもの癖でドアロックをしてしまったのですが、鍵をイグニッションに付けたままでドアロックしてしまうインキーをしてしまったのです。
その時点では全然気が付かなかったのですが、ホテルの部屋に行って、お茶飲んだりお茶菓子食べながら外の景色を眺めていたら、ホテルの入口に見覚えのある車が停まっていて人だかりが。その瞬間、今起きてる事とその原因に気がついて血の気が一気に引きました。
近くにいた先輩に相談したらJAF入ってるから呼んであげるよと。今思うとあり得ないんですが、私は部屋に残ったままで何もできませんでした。本当なら一緒に行って対応すべきでした。若気の至りとはとは言え情けない思い出です。
JAFさんには結構早く来て頂いてロック解除出来て、その先輩には本当に感謝でした。それからすぐJAFに加入しました。
JAF加入後に利用したことがあるサービスは、ガス欠寸前でガソリン給油を2回、ライト消し忘れによるバッテリー上がりで1回、釘によるパンクで1回のトラブルの計4回。ガソリン代だけは費用が発生しましたが、バッテリーチャージやパンク修理等は無料で対応して貰えます。勿論インキーも。本当助かります。
また自分の車やバイクじゃなくても大丈夫ようで、同乗でもOKだそうで何とも太っ腹。保険と違って人に対して付くサービスなので複数台の乗り物がある方は入った方が安心ですね。家族会員は2,000円と一気にお得感が増します。ちなみにトラブル発生時その場で加入しても会員価格で対応して貰えないのでご注意下さい。(写真:JAF)
温泉やプールや水族館や動物園等、色々な所でも割引を利用させて貰いました。完全に元を取ると言う所までは無理でしたが、上記サービスと割引を考えたらお得なのは間違いないと思います。
車けん引
で、そんな便利なJAFを呼ぶ事はすっかり忘れてしまって、近所の車屋さんに電話して来て貰いました。待ってる間に親戚の伯父さんが通りがかりに気がついてくれて、お米は濡れることなく無事に運んで貰えました。
しばらくしたら車屋さんが来てくれてエンジン周りを見てもらったのですが、その場で原因は分からず。普通の軽自動車で来てもらったのですが、けん引ロープで引いて帰る事になりました。私が牽引することになったのですが、やった事ないので後ろを常に見ながら緊張して運転して、何とか車さんまで移動する事が出来ました。
故障の原因
後で原因を聞いたのですが、ガソリンに水が混ざっていたようです。その当時近所のガソリンスタンドで水入りのガソリンを販売していたらしく、同じようにエンジンが止まるトラブルが発生して問題になっていたようで、乗っていた軽トラのガソリンはそこで入れたらしいです。見た目はもかなり古いスタンドでしたが、他のスタンドよりかなり安い価格で良く渋滞していたので私は入れに行くことはなかったです。
勿論そのスタンドは直ぐに潰れました。安いには安いなりの意味があるので注意しないとですね。
ちなみに、最近ゲリラ豪雨も増えてきてますが、あんな時にもエンジン内に水が入る事もあるようで、そうなると同じようにエンジンが止まる可能性があって、エンジンバラして水を抜く作業が必要になるので出来るだけ車の運転はしない方がいいと思います。
コメント