ガジェット

楽して便利の趣味の部屋、ガジェットを紹介します!

スマートロック

SwitchBotロックPro登場

ここのところ目立った新商品がなかったSwitchBotですが、突然の発表で驚きました。まさかのロックProが発売されました。まず価格の方からですが、15,980円! 今までの通常版が11,980なので4,000差。さて、どういった...
シャッター自動化

【お得】電動シャッター故障・部品交換(その3)

頻繁にトラブル(※我が家だけの問題で、商品が悪いわけではないです。)の発生するスマートガレージですが、またしてもトラブル発生です。 今までとは異なる不具合発生 今までは途中で固くて止まるとか、ギアが空回りする(※設置方法のミス...
ガジェット

【備えろ!】もしもの災害時のインフラ対策

最近、本当に災害が多いですね。食料は多少冷蔵庫に入ってるし、水もストックしてあるのですぐに困るということはありませんが、停電で電気が止まると一気に近代生活ができなくなり不安になります。そんな時に備えておくと心強い物をご紹介します。 ...
Apple

【お得にゲット】フリマで2年落ちM1 MacbookAirを定価5万円引きでゲットだぜぇ

フリマでM1 MacbookAirをゲットする際に注意した点と購入後のチェック項目をご紹介します。 ついにM1 MacBookAir購入 (Apple:MacbookAir)遅ればせながら型落ちのMacbookAir(M1 2...
スマートロック

【便利】引き戸のスマートロックで施錠失敗が発生。原因と対策<改良編>

最終形態かと思われた引き戸スマートロック環境ですが、この1週間で2回、施錠出来ない現象が発生しました。 不具合の原因 いずれも家族が遭遇しており、アダプターのツマミが引き戸のツマミを乗り越えてしまっていました。ツマミ部は両面テ...
スマートロック

【注意】SwitchBotロック電池交換時の注意点まとめ

最近SmartBotロックの反応が遅くモッサリしてきたのと、初代引き戸スマートロックの時のように操作が固そうな音を出しながらゆっくりと動くようになってきました。そろそろ1年経つので電池切れかも? 今回、SmartBotロックの電池交...
ガジェット

【発見!】スマートタグ DIGLのブザー音を大きくする方法

先日ご紹介したDIGLですが、音が小さいなぁと思ってて、頻繁に使う機能ではないですが、ちょっと心もとない気がしてました。 Androidの場合は専用アプリをインストールする必要があるのですが、iPhoneの場合は標準の「探す」アプリ...
スマートロック

【必見!バズるの間違いなし】引き戸のスマートロック化 <第四章〜最終章〜>

指紋認証パッドは必須 先日発表されたSESAMI Touchは魅力的ですが、買い換えるのは勿体無いので、SwitchBotの指紋認証パッドを引き続き使ってますがやっぱり便利です。SwitchBotロックを持っている人には絶対おすすめ...
シャッター自動化

【お得】DIYで設置した電動シャッターの不具合修理してみた(その2)

以前ご紹介した電動シャッターですが、たまに調子悪くなって途中で止まることがあるので、砂埃の掃除とシリコンスプレー塗布を定期的に実施してます。いつもはこれで調子は良くなるのですが、今回はそれが効きません。 シャッターが固くて、安全装置...
スマートロック

【超お得】やっぱりSESAMEは凄いです。もう少し早くリリースされていれば。

すっかり家中SwitchBotに乗り換えてしまいましたが、元カノから気になるメールが届きました。 (普段お知らせを控えてますが、、) 親愛なるセサミユーザー様、こんにちは。セサミのCEOのJermingです。 日頃から...
タイトルとURLをコピーしました