マウスウォッシャー

家電

電動歯ブラシを使うと歯がツルツルになって気持ちいいんですよね。手も疲れないので手動でやられている方、お勧めしますよ。
1万円以上するような高い物は必要ないです。薬局で売られているような¥1,500円位の安いので十分なので一度試してみてください。

私が使っているのも充電式ではなく単四乾電池式の安価な物ですが、正確に測ってはいないですが朝晩使っても1ヶ月とか持つんじゃないでしょうか。夜はお風呂で5分程使ってます。

マウスウォッシャー

ただ今回ご紹介するのは電動歯ブラシではなく、マウスウォッシャー(口腔洗浄器)という物です。一時期TVでやってましたが、有名メーカでしたし高いんですよね。気持ち良さそうなのはわかるんですが、試すわけにもいかないし。

でも最近は安いのが出てきてます。たまたまクーポンコードを見つけて、¥3,300が何と¥2,000引きの¥1,300だったので試しに購入しました。本体は結構大きいのですが片手で長時間持っても疲れる程の重さはありませんし、取手もついているので持ちやすかったです。
(写真:Amazon)
安いのにワイヤレス充電式だったので台に置くだけで充電できて、充電せずに毎日使っても3週間以上は持ってました。満水状態から空になるまでの時間は1分くらいだったかと思います。
水の圧力は、強・弱・リズムの3パターンで、強は結構強いので、リズムが丁度良い感じです。
給水は背面下部にある小さい蓋を開けて、そこに蛇口から直接水を入れるだけで簡単です。

このマウスウォッシャーですが、CMのように口をあけたままやると顔にも周辺に水しぶきが飛びまくってとんでもないことになります。なので初めてやる時はお風呂でやることをオススメしますが、ノズルを口の中に含んで口を閉じてやると上手くいきます
ある程度口の中に水が溜まったら少し口を空いて水を吐き出します。苦しい場合は口を少し開けた状態のままでも問題ありません。喉の部分に当たるとむせたりする事になると思うので歯や歯茎にだけ当たるように注意して下さい。

最初慣れるまで少し痛いかも知れませんが、慣れてしまうとこれが気持ち良いんです。一度やったらやめられないですよ。

二代目就任

それがつい先日2.5年目で充電できなくなってしまいました。バッテリー交換できればいいのですが、分解もできないし、防水式なので交換用のバッテリーも売られていないです。ただ¥1,300で2.5年なら十分過ぎる位です。

それからまだ購入してなかったのですが、やっぱりスッキリしたいので二代目を購入しようと決意。初代と同じ物が欲しかったのですが販売終了で、初代の時のように都合よくクーポンコードも見つから・・・見つかった!!! (※現在はクーポンコードはありません。

探してみるもんですねー。Bryxzeは初代ほどの大幅値引ではないですが、¥3,980から¥1,500引きの¥2,480円。このタイミングを外すとしばらく出会えそうにないと思ったので購入しました。口コミも4.5で良さそうです。

今回はワイヤレス充電ではなくUSB充電式でした。ゴムキャップを外してケーブルを接続しないといけないのでその点は初代と比較して面倒な点です。また、慣れの問題かも知れないのですが、初代のような取手がないので少し持ちにくいです。この2点以外は初代と同程度のスペックでした。4時間の充電で21日持つみたいで頻繁な充電ではないのも◯なポイント。

初代が壊れてから間が1ヶ月程空いてしまい、久しぶりにやってみると最初は少し痛かったのですが、すぐに慣れてきてやっぱろ気持ちが良いです。

最後に

以前は虫歯になってからとか歯が痛くなってから歯科医に行ってましたが、ここ数年は年に1回は必ず検診を受けて歯の健康維持に努めるようになりました。

歯や口内の健康は、体の健康に密接につながっていることが最近の研究で分かってきたようです。歯がなくなれば美味しい食事ができなくなって食欲もなくなるでしょうし、歯槽膿漏がアルツハイマーや心臓病の原因にもつながるなんて言われると心配にもなりますしね。

マウスウォッシャーがどれだけ有効かは別として、歯科医に最近行かれていない方は年に1回は検診を受けることを強くオススメします。

ちなみに地域の補助金で安価に検診が受けられる場合があるようなのですが、どうも補助金で実施される検診の項目は少ないため、やっても意味がないとまで言われました。具体的にどの項目までかは教えて貰えなかったのですが、もしそれが本当だとしたら地域の補助金が意味ないことに無駄に使われているってことですね。ちょっと納得いかないですが、使えるサービスは使ってもいいですが、大切な歯の健康のためなので、お金は惜しまず使うのが良いかと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました