セサミのように便利なスマートガジェットが沢山ありますね。楽便の一番好きなジャンルでこれこそ「楽して便利」です。
スマートリモコン
赤外線リモコンで操作可能な複数の家電をスマホ1台とスマートリモコンで操作可能になります。外出先から操作したり、暑い夏も自宅に帰る前に外からクーラーをつけて快適な状態で帰宅することが可能です。
当時は他社品より安く小型でアプリも使い易いiRKit(NatureRemoが後継機種)を購入したのですが、もうこれなしではいられない体質になってしまいました。その後、RATOC System、SwitchBotと購入して各部屋に2台ずつ状態に(笑)
リモコンにそんなお金掛けるの勿体無いと思われる方もいらっしゃるかも知れないですが、平日の朝6:15にエアコンと電灯とTVをセットでONするとか、スマートスピーカと連携させて「ただいま」の一言でTVとエアコンをつけるなど、ほんと便利なんですよね。
ほかのメリットですが、
- よく行方不明になるリモコンを探す手間も省ける(笑)
- 赤外線が届く範囲であれば、どのメーカのどんな家電(※赤外線リモコンで操作可能な家電。WiFiやBluetoothの家電は操作できません。)も操作可能。古い機種から最新機種まで。
- スマホ(複数)に複数家電を登録可能で、スマホ1台で登録作業を行えば、後はクラウド等でデータの共有が可能なので家族でも同じ操作が可能。(※一部オプション機能で有料の場合も有)
- タイマー機能がない家電でもタイマーで動作可能。
- アプリは無料(※一部オプション機能で有料の場合も有)。月額料金も不要。
- メーカーや品番を選択してすぐ使える機能があるアプリ(例えばSmart Bot)もありますが、登録がないメーカーや古い品番であっても、ボタン1個ずつ学習(記録)機能があり、仮に家電のリモコンが壊れてしまって世の中から入手することができなくなっても、学習したデータさえあればアプリを使って操作が可能。
- 自宅に常時インターネットができる環境があれば外出先からも操作可能。
- スマートウォッチアプリに対応しているメーカもある。
デメリット
- WiFiがない環境では使えない。(外部から操作しない場合でもWiFi環境は必須)
- たまに繋がらない場合がある。今まで4つのメーカーの商品を使ってきましたが、100%絶対動作すると言えないです。原因は不明です。おそらくWiFi環境の問題だとは思うのですが。
- スマートリモコンメーカがサービスをやめたり、サービスでトラブルが発生すると使えない。
- 電源が同梱されていないので、別途電源が必要になる。
- WiFiはほぼ2.4GHzしか対応していないので5GHzしかない環境では使えない。
代表的なスマートリモコンメーカ、3社をご紹介します。
メーカ | 価格(括弧内は Prime価格) | 特徴 |
NatureRemo Mini 2 | ¥7,980 (¥7,180) | 温度センサー付 (上位モデルは湿度・照度・人感センサー内蔵) |
SwitchBot Hub Mini | ¥4,480 (¥4,030) | カーテン開閉やドアロックやカメラ等、 系列商品のバリエーションが豊富 |
RATOC System | ¥3,900 (¥2,080) | 温度センサー付。USB Type-A直挿し。 |
スマートスピーカー
最初はスマートスピーカーなんて誰が使うの?って馬鹿にしてました。未来的ではあるのですが、何かちょっとマヌケな気がして。
スマホ購入した際にオマケでGoogle Home Miniを貰ったのですが、使ってみるとこれがなかなか面白いガジェットでした。執事というか秘書を雇ってるような感じです。
SpotifyやAmazonMusicやAppleMusicやYoutube(Amazon Echoのみ)も再生可能です。
それでハマってしまい、追加でGoogle Home Miniを2台とAmazon Echoを購入してしまいました。
変わった使い方として、テレビカメラ的な物があります。実家のお婆ちゃんの見守り用としても便利です。
メーカ | デザイン | 価格 | 特徴 |
Google Home mini | ![]() | ¥3,780 | Android連携 |
Amazon Echo Dot(第3世代) | ![]() | ¥4,980 | Amazon連携 画面付モデルだとAmazonPrime等視聴可 |
Apple HomePod mini | ![]() | ¥15,010 | Apple連携 |
LINE Clover | ![]() | ¥2,980 | LINE連携 キャラが可愛い 別売充電台に赤外線リモコン機能付 |
スマートカメラ
スマホで簡単に確認できて、パン・チルトもできて、SDカードに録画もできて、赤外LEDでライトなしの夜もくっきり見えて、双方向通話も可能。
数年前までは1万円以上していたのに、¥5,000以下で買えるのは超お得です。アプリでWiFiに接続するだけなので初心者でも簡単に使えます。
全体的に共通なのはWiFiはほぼ2.4GHzしか対応していないので5GHzしかない環境では使えないので注意が必要です。防犯用としてだけではなく、設置しているだけでも十分防犯予防としても効果があると思います。
ネットワーク設定に詳しい人であれば、WiFi環境だけではなく、宅外の4G/5G回線から見ることもできます。
メーカ | 価格(括弧内は Prime価格) | 画素数 | パン/チルト | 対応SD カード容量 | スマート スピーカ対応 | 特徴 |
TP-Link | ¥3,680 (¥4,490) | 300万画素 1080P | 360°/114° | 128G | ○ | パン/チルトが広い |
Wansview | ¥2,970 | 200万画素 1080P | 320°/80° | 128G | ー | 安い |
SwitchBot | ¥4,980 (¥4,480) | 300万画素 1080P | 360°/115° | 256G | ○ | パン/チルトが広い |
SwitchBot | ¥9,980 (¥9,480) | 1080P | 110°/53° (※手動) | 256G | ○ | 屋外防水、ライト付、 電池式(別売ソーラー パネル対応可) |
スマートガジェットは年々アップデートされて、もっと便利になっていきます。
専門知識がなくても手軽に導入できるようにもなってきています。少しでも興味があれば是非導入して、楽して便利な生活を送ってください。
コメント