Apple製品の2段階認証できない原因

ガジェット

Apple製品を購入した際にほとんどの商品でiCloudにログインする際に2段階認証が必要ですが、今回認証ができない現象で困ったことがありました。

ついにM1 MacBookAir購入

(Apple:MacbookAir
遅ればせながら型落ちのMacbookAir(M1 2020Late)を購入しました。Air 2016年式まであったマグネット付電源ケーブルで便利だったMagSafeが復活したM2 MacbookAirが良かったのですが、円高の影響もあって今年一気に全Apple商品が値上げして新品だと16万円以上と高嶺(高値)の花で、中古でもまだ12万円以上もするので手が出せません。

M1 Macが出た2年前、Intel製CPUではなくなりBootCampでWindowsが使えなくなるのですが、Appleシリコンで処理スピードが格段にUPして、しかも発熱も少ないのでファンレスで、低消費なのでバッテリー寿命も長く、iPhone(一部の)アプリが動作するということで、非常に興味をそそられるスペックでした。

MacBookは今までに10台購入してきましたが、新品で購入したことは一度もありません。いつもお世話になっているフリマアプリで2012年のMacbookAirから購入し初めて、何度かグレードアップしてきました。念願のProまでアップグレードして、少し重量が重い点と充電中に裏面が少し熱くなる点が気になりますが大満足で、6年落ちを感じさせない重厚な風格でバッテリーの劣化もなくこのまま壊れるまで使い続けるつもりでしたが、フリマアプリでウィンドウショッピングのつもりで眺めていたら、M1モデルが意外と値下げされていて突然物欲が湧き上がってしまい、半日程相場価格をリサーチして、底値ではないのですが、たまたまクーポンが適用されて約4,000円程値引きだったので、定価より5万円程度安く2年落ちの中古品を購入できました。他の方は値下げ待ちで価格交渉されてましたが、あまりそこに労力を使うのもお互い時間の無駄ですし。

当然ですが、中古品にはトラブルも付き物なので、参考に購入前後に注意している点を挙げます。

購入前のチェック項目

  • 購入者の評価を確認し、悪い評価が少ない出品者から購入する。
    勿論0個が良いですが、1〜2個程度はあっても許容範囲。取引数にも寄りますが4個以上ある場合は避けた方がいいかも知れません。
  • 出品写真や商品説明を確認して問題がないか確認する。
    できれば画面割れがないものを選択した方がいいと思います。使い続けると液晶漏れが発生して画面表示不具合が発生する可能性があるかも知れないので。落として角が曲がっている機種なんかも衝撃が加わっている可能性があるので避けた方が良いです。
  • 充電回数を確認。
    MacBookは充電回数1000回がバッテリー寿命と言われているので、充電回数が少なければ少ない程良いです。回数の情報がない場合は、コメントして回数を確認します。
  • 付属品の確認。
    充電器と充電ケーブルがないとすぐに使えない可能性もあるので要確認です。Apple純正品でなくても同等スペックなら他社品でも使えるので、本体価格が安いのであれば、手持ちもしくは¥5,000程度で別途入手でも問題ありません。
  • 箱があるか確認。
    MacBookを購入したのはいいけど、Windowsと少し操作方法が異なるので諦める方が多いように思います。(そのお陰で安い良品が入手できるわけですが。)そんな際に元箱があると再販売する際に有利の場合もあるので箱の有無を確認しておくとベターです。必須ではありません。できれば諦めずMacBookを使い続けて欲しいです。
  • SDD容量を確認。
    安いと思って構わず購入してしまうと、SDD容量が128GBと少ない場合があります。写真やデータ等を多く取り扱う場合は、後で追加ができないので256GB以上を選択した方が良いです。
    SDDと合わせて確認しておくと良いのがメモリ。通常は8GBですが、こちらも16GB以上あると余裕ですが、8GBでもそんなに重い処理をしないのであれば足りるかと思います。
  • 同じ2020年モデルでもEarlyモデルはIntelCPUでM1モデルではありません。
    外観の見た目はほぼ同じなので、記載内容や写真のCPU部分を確認して下さい。
    M1は11月発売なので。人によってはIntelCPUモデルの方が良いという方も見えるかも知れません。例えばBootCampでWindowsを使いたいとか。またM1にこだわらない場合は、IntelCPUの方が相場上安いので、同じ価格ならM1を購入した方がお得ではあるかと思います。

一日中探しているとたまに本当に安い商品に出会う場合がありますが、そういった商品は目利きできる人がたくさんいてすぐ売れてしまいます。たまたまタイミングが良くて購入できる場合もありますが、中身を十分確認した上で購入しないと後で後悔してしまいます。
時間を掛けて悩んでいる間に売れてしまった場合も悔しいので、その時点の相場価格を把握しておくことが重要です。下記リンクで検索一覧に飛ぶので相場確認して見て下さい。

 メルカリ

 ラクマ

 paypayフリマ

購入後の動作確認項目 ※受け取り確認する前に必ず実施して下さい。

  • 初期化されており、自分のIDでセットアップしてログインできること。
    中には初期化漏れでログインできない場合や、パスワードを忘れてしまいログインできない状態や、OSが起動できないようになっている可能性もあります。
  • ストレージ(SSD)にロックが掛かっていないこと。
    初期化されていてもストレージにロックが掛かっている場合もあります。実際に以前ロック掛かっていた事があり、コメントでパスワードを問い合わせして、ロック解除したことがありました。ロック解除できないとストレージを使えないので要チェックです。
  • 充電できること。
    充電器やケーブルやコネクタが正常であることを確認します。
  • バッテリー状態確認。
    充電なしで動画を再生させてステレオスピーカ音が問題ないことと極端なバッテリー消費がないことを確認します。(※中古なので、バッテリーが悪い点については追及しにくいです。)
  • キー入力が全て反応すること。
    英数字キーやControlやShiftキーやFunctionキー等も全部です。
  • トラックパッドのスクロールやタップの操作ができること。
  • WiFi、Bluetoothが接続できること。
  • 画面輝度、キーボード輝度、音量上下ができること。
  • Siriが音声に反応すること。(マイクの動作確認)
  • イヤホンジャックで音が聞こえること。またイヤホンのマイクでSiriが反応すること。

上記を確認して、記載されていなかったおかしな点があれば出品者にコメント欄で質問をします。しばらくMacBookを操作してみておかしな動作がないことを確認した上で、数日の内に受け取り評価をします。これらは必要最低限の確認です。ご自分でできない場合は、保証された新品を購入された方がよいです。

購入して気がついた点

  • 電源ボタンにTouchID(指紋認証)が付いてました! 存在は知っていたのですが、このMacにあることは完全に失念してました。
    Apple Watchでオートログインできるので必須機能とは思ってなかったのですが、Apple Watchだとワイヤレスで認証するためどうしてもワンテンポ遅れてしまいますが、MacのTouchIDはiPhoneのTouchIDと同じ感覚で使えて超認証早いです。画面スリープした場合も登録した指を軽くボタンの上に乗せるだけですぐスリープ解除とロック解除を同時に実行してくれて超便利です。
    (Apple:MacbookAir TouchID
    しかもMacのログインは勿論、Safariでのパスワード自動入力にも対応されてるのでいちいちパスワードを選択する必要もなくて、コレは便利過ぎます。

    この機能はM1でなくてもMacBookAir(2018)以降から対応しているので、M1は不用という方は型落ちモデルでも十分だと思います。2022年末時点で安いのを探せば約6万円で入手可能です。
    正直このTouchID機能だけでも買い替えする価値ありですね。
  • キーボードのストロークが従来のキーボードより飛び出してて、クリック感が硬くなった感じがします。シザー構造より以前のバラフライ構造の方が、軽くて浅いので長時間入力でも疲れなかったので好みでした。
  • fnキーに地球儀マークがありました。何だろうと思ったのですが、キー入力モードを切り替えできるみたいですね。便利なのかな?

データ移行

今までは外付けHDDにTimeMachineでバックアップしてから新しいMacに引越ししてたのですが、移行アシスタントという標準アプリで、直接MacからMacへWiFiでコピーができるんですね。全く知りませんでした。昔からあったんでしょうか。コピーのワンクッションを省けるので早いし便利です。150GB程度の移行は1.5時間程で終わりました。放置しておくだけなのでしばらくお昼寝タイムです。昼寝が終わるとコピー完了してました。TimeMachineの時はデータ量も多かったせいもありますが、何時間も掛かってたような思い出が。当然ファイルや設定やアイコンの配置も、今まで使っていたProと全く同じ環境がそっくりそのまま再現されました。
最後にAppleIDのパスワードを入力して認証すれば終わりです。ただここで問題が発生しました。

2段階認証できない!


iCloudに紐付けされたiPhoneやiPadに通知が表示されて、認証許可すれば6桁の数字が表示されて、その数字をMacに入力すれば完了するのですが、ちゃんと数字を確認して入力したのにエラーになってしまいます。何度かやり直したのですが全く認証できず。

iPhone側の問題かと思い、Apple WatchやiPadで認証しましたがそれでも駄目で、SMS認証もしてみましたが駄目でした。ここまでで6回程度失敗しネットで調べたところ、ちゃんと入力した数字が表示されているけど、入力モードが全角になっていると失敗するとのこと。そんなことあるの?って思いましたが、そう言えば前回も同じような現象にあったような記憶が。前回のMacの乗り換えを調べたところもう4年前。また同じミスをするとは。。。
半角英数字入力モードに変更したのですが、「試行回数を超えたので時間を置いてもう一度試して」とメッセージが表示されました。気が付かなかったのですがすでに試行回数を超えていたのか、半角でも駄目だったのかが判断つかない状態でした。

確証がなかったので、Appleに電話して解決法を確認することにしました。どこかのサービスのように何十分も待たされることはなく1分程でオペレーターさんに繋がりました。状況を説明したところ、Macの画面を共有して一緒に画面を確認しながら進めましょうかと提案を受けました。初心者にも安心なサービスだと思いました。Macの保証期間は過ぎてますが無料のサービスでした。こういう点でAppleさんは信用できますね。

結果はやはり全角入力が認証できなかった原因とのことでした。試行回数はオープンにされておらず、再入力の解除時間も6時間なのか12時間なのか1日なのかオープンにされていませんでした。6時間後にやってみましたが駄目だったので諦めて翌日にリトライしてみたところ、何事もなかったかのようにあっさり認証されました。
全角が駄目なら正しい数字が表示されなければいいのですが、これは引っ掛け問題ですね。私は2回同じ失敗をしていますので、他にも多くの人が同じトラブルで困っているのではないでしょうか?
素晴らしいサービスのAppleさんですので、ここについても何とか対応いただきたいところです。

M1の感想

店頭に行って現物を見たわけでもなく、写真でもほとんど見たことがなかったM1を初めて触ってみた感想ですが、全く熱くならないし、ファンレスで静かで、0.5kg差ですが軽さの違いも感じます。バッテリーも5時間差があるようですが、確かにバッテリーの減りは遅いです。持ち出しはしないですが、充電器なしでも1日充分持ちますね。
総合点としては、Proからの買い替えは勿論100点満点です。定価だとしたら買い替えはしませんが、お安く入手できたので200点満点です。

Windowsモデルと比較してもOSサポートが長く、パワー不足を感じにくいMacBookはオススメです。
一般的にWindows使っている人口が多いのと、会社・学校ではWindowsがほぼ100%という状況もあり、周りにMacについて相談できる人がいないと少し不安があるかと思いますが、私の周りにも誰一人いなかったですが、勇気を出して購入したら今回で11台目のMacBook狂になってしまいました。入門書などを購入しなくても、Google先生に聞けばある程度の問題は解決できますし、Appleによるサポートも心強いです。勇気を出してあなたもMac Worldへ行きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました