iPhoneバッテリー交換(その2)

ガジェット

前回ご報告したように、3月からのバッテリー交換値上げの発表があったので、バッテリー容量が82%まで低下したiPhone8を送料無料で持ち込みと同じ金額で自宅まで宅配業者さんが取りに来て貰えるということなので試してみたのですが、何ヶ所かハマって苦労したので、同じ失敗をしないように要点をまとめましたので参考にしてください。

持ち込みしか選択肢がない!

前回と同様にカメラのキタムラさんでバッテリー交換しようと思ったのですが、自宅から1時間以上掛かるので躊躇していたのですが、冒頭にあったように引き取りでも持ち込みと修理金額が同じと言うことで今回は引き取りを試してみることにしました。

前回同様カメラのキタムラさんHPからバッテリー交換を辿って行ったのですが、確か前回は店頭持込と自宅引取の2種類から選択できたはずなのですが、今回確認したら持込しか選択肢がありませんでした。色々検索してようやく見つけたのがコチラのリンクです。
カメラのキタムラさんのリンクからだと持込前提なんですかね。前回見たのは別のところだったのか今も謎です。

引取の手順は特に難しいことはないので後ほど説明しますが、他にも引っかけがあるので先にそちらを説明しておきます。

手続きに何度も失敗する!

これが何回もハマりました。(この時点で2台のiPhoneで試したので誰でも発生する不具合かも?)
機種選択して、カード情報や自宅住所を入力して、次の画面で【「探す」が解除されていません】 と表示されたので設定アプリのiCloudから解除し、引取り日時設定後に次の画面移行時に何故か手続きに失敗の表示。
(失敗したのにカード会社からのプッシュ通知。。。)
再度最初からやり直ししている時にカード会社アプリから引落の事前連絡のプッシュ通知がきました。この時点でカード明細で引落はされていませんでしたが、後で二重に引落されると嫌なのでAppleサービスに問い合わせしたところ、手続きは途中までで完了しておらず、回収対応する部署は別の部署で土日は休みなので引継ぎして、改めて平日に担当者から連絡が貰えるとのこと。相変わらずサービス対応が気持ち良いです。

後日、予約した時間から5分程遅れて着信がありましたが何故か自動音声。ボタンを選択してオペレーターに繋がったのですが、どういった内容か確認させて欲しいと言われました。引き継ぎされていないか聞くと、確認しますのでしばらくお待ち下さいと更に数分待たされました。やっと戻ってきて内容は理解されたようですが、また確認するとの事でまた数分待たされました。その後、手続きしますので住所を教えて下さいと言われました。何度か待たされてすでに20分程経過しており、もう昼休みの残り時間もなくなり、今からまた手続きの話をしないといけないとなると昼休みが終わってしまうので、手続きが最後まで行かないと引落がされないのは確認できたのと、自分でWebからやった方が早いので、その旨伝えて電話を切りました。

引き取り準備

最初の手続きで引き取りに来るかも知れないと言われていたので、既にiPhoneは初期化済でiCloudからもログアウトしていたので、再度簡単に初期設定をしてログインし直し、今回は「探す」は事前にオフにしておきました。その後に上記のリンク先から手続き実施したところ、今回は問題なく最後まで処理できました。やはり「探す」機能オフがクセモノだったようです。もし上手くいかない場合は、事前にオフにしておく事をオススメします。

以下に手続きの画面遷移を貼っておきますので参考にして下さい。
(※何度かやり直した際の画面スクショなので表示が若干異なる場合があります。)

見積もりをしてみるとiPhone8は¥7,500(※税込・配送料込)
これだけiPhoneが高額になるとバッテリー修理が断然お得ですネ。

支払いはカードか代引(手数料不明)です。

事前に「探す」をオフにしたので今回は成功!

月曜の夜にWebで手続きし、引き取りは翌日の夕方と早いです。前日にiPhoneカバーを外して、保護シートも剥がして、初期化をしておきました。送付時は付属品や専用の箱の準備も不要です。逆に本体以外を送付してしまうと戻ってこない可能性があるようなので注意が必要です。次の日にヤマト運輸さんが引き取りに来てくれたので、本体のみを渡しました。

AppleがiPhoneを受け取った際や修理が完了し発送した際に、メールとSMSで進捗の連絡が届きます。他の商品でも修理に出した経験はあまりないですが、Appleは安心できるサービスと感じました。修理から戻ってきたのは土曜の朝で5日掛からずに修理完了です。

配達はまたヤマト運輸さんで、小さなダンボールを開けると、無地ではありますが市販iPhoneの箱を薄くしたサイズのしっかりとした中箱があり、中には綺麗に梱包されたiPhoneが鎮座されておりました。
ここまでしっかりとしたサービスで引き取り・受け取りの送料込みとは参りました。日本のサービスは高いと思ってましたが、Appleでもこのような体制をグローバルで実施されているとしたら凄い事だと思います。もともと機種代が高いので、この辺りの手厚いサービスが出来たり、Apple信者の心を離さないものづくり・新商品開発体制ができるのかも知れませんね。
 
バッテリー最大容量は82%→100%になりました。これであと2年は活躍できます。

今回のサービスに感動して、Appleをもっと応援したくなって、とうとうApple株を購入してしまいました。今年はGAFAMの勢いがなくなってきてますが、今後もいろんな形で応援していこうと思います。Apple最高〜!!!

Appleのバッテリー交換の値上げは3月からなので、残り約1ヶ月しかないので、悩んでいる方はお早めの交換をオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました