前回の続きです。
SIM到着
一昨日楽天SIMだけ契約しましたが、昨日発送の連絡があり本日到着しました。
SIMだけの配送のせいか超スムーズでした。
契約も解約も手数料無料で契約期間の縛りもなく、3G/980円で使えて、色々ポイントも貰えるなら、端末狙いで契約する人が多いのも納得。
スマホで使うのであれば、その場ですぐ使えるようになるe-SIMを迷わず選択してたのですが、今回使うのが物理SIMしか使えないホームルーターなのでSIMを選択するしかありませんでしたが、2日で届くので早いです。
何と言ってもわざわざ店頭まで行って、余計なオプションつけられたり、面倒な説明を一切聞く必要がないのがいいです。

これが光回線乗り換えだったら土日で工事の日程決めて、立会いしてと時間も手間も掛かりますが、ネットでSIMだけポチっと購入して自分の好きなタイミングで開通できるので早くて便利。
回線開通
ホームルーター単体ではRakuten Link通話(※通話10秒以上がポイント付与の条件)ができないので、ポイントが貰えません。
従って、最初の開通はスマホを使うことになります。
普段使いしているiPhone12miniは楽天のe-SIMを使っていて、物理SIMトレイは空いてるのでこれを使おうかと思ったのですが、1台のスマホで楽天リンクを切り替えできるかわからなかったのでiPadで開通を行うことにしました。
過去に楽天プロファイルはインストール済みだったのですが、一度mineoに乗り換えたのでプロファイルが変わっていました。
プロファイルの入れ直しは以下の通り。
1.必要に応じてOSのアップデート(今回は未実施)
2.APN構成プロファイルの削除 (前に別のプロファイルを使っていて残っている場合のみ実施)
設定アプリの一般 ー VPNとデバイス管理 ー 構成プロファイルにある「mineo」をクリック ー 「プロファイルを削除 」をクリック ー パスコードを入力
3.iPad電源OFFし、SIMトレーに楽天のSIMカード(送付されてきたSIMカードを指で押してnanoサイズで取り出し。)を向きを間違えないようにセットして、iPadにセットし電源ON。
4.構成プロファイルインストール
iPadのカメラで下記QRコードを読み取り、リンク先をクリックし、許可をクリックして、楽天プロファイルをダウンロードする。 構成プロファイルインストール
5.設定アプリの一般 ー VPNとデバイス管理 ー ダウンロード済プロファイルにある「楽天モバイル」をクリック ー 右上にあるインストールをクリック ー パスコードを入力 ー 完了
プロファイルのインストールは一瞬で完了し、一瞬アンテナが立ったのですが、すぐ消えてしまいました。
普通はこれだけでイケるはずなのですが。。。しょうがないので手動でAPN設定をしてみます。
設定 ー モバイル通信で下記を手動入力をしてみたのですが、まだアンテナが立ちません。
やり方は間違いないのですが。。。こういう困った時は電源の入れ直しです。
電源入れ直したところ、ちゃんとLTEの表示とアンテナが4本立ちました〜!
手動のAPN設定が有効だったのかは不明で、電源入れ直しだけでイケたかも。
Speedtestも約53Mとまずまずのスピード。
Rakuten LinkとMy楽天モバイルアプリをインストール後にアプリを起動して、iPhone12miniで使用してい物と同じID/PWを入力しログインします。
この時点ですでにアンテナが立っているので実質的には開通は完了していたのですが、My楽天モバイルアプリには今回契約した電話番号がまだ表示されていませんでした。
楽天側の反映が遅いようでそのせいなのか、それともiPadのせいなのかどちらが問題なのか分からないのですが、Rakuten LinkでiPhone12miniに電話を掛けたのですが、すぐ切れてしまい通話ができません。
少し時間を空けて何度か試してみたのですがすぐ切れてしまうので、iPadでの通話は諦めて未使用の別のiPhoneXRを持ってきて、全部やり直しました。
今回もMy楽天モバイルには新しい電話番号は表示されていないのですが、Rakuten Linkでは通話ができるようになりました。
10秒以上の通話をしてポイントが貰える必須条件を達成し以上で開通完了です。
その後半日程経過後にMy楽天モバイルを確認すると新しい電話番号が表示されていました。
少しつまづきましたが、なんとか開通できたので後はホームルーターが届くのを待つのみ。
光回線の時のように業者の立会が必要ないのはストレスフリーでいいですね。

コメント